top of page
検索
  • 南麻布校 受付

皆様の健康を守る小さい白いもの



皆様お待たせいたしました。ミナトブログ白いものシリーズのお時間です。

今回は第2弾として小さい白いものに関してお伝えいたします。


新型コロナウィルスが流行して半年ほどの月日が経ちました。

ニュースではそれほど騒がれなくなりましたが、

それでも1日の感染者数はいまだ衰えずといったところでしょうか。


ミナトミュージックサロンでは、皆様の健康を最大限にお守りするため

来校されたすべてのお客様に検温を実施しております。

また衛生面でも、お手洗いや受付にアルコール消毒を設置するなどして

皆様がご安心できるよう取り組んでおります。


そんな健康面に関して、人知れず頑張っている子たちがおりますので

今回ご紹介いたします。

その名も「クレベリンG」です。


クレベリンGは特定の浮遊ウイルス・浮遊菌を除去することが確認されているそうです。

昨今のようなご時世では、大変ありがたい存在ですよね。

ただ、彼らがどこにいるかお気付きでないお客様もいらっしゃるのではないでしょうか。

練習の合間にぜひ探してみてください。

ヒントは「高いところ」です。

閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。 冬の寒さもやわらぎ、日中は暖かく過ごしやすくなってきましたね。 3月といえば卒業シーズンですが、卒業式では様々なクラシック曲が使用されます。 その中でもパッヘルベルのカノンは皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか。 パッヘルベルはバロック時代に活躍したドイツの作曲家です。同じバロック時代の作曲家にはバッハやヘンデルが挙げられます。 カノンは正式名称「3つのヴァイオリンと通奏低音の

こんにちは。 今日はバレンタインですね。 バレンタインにぴったりのクラシック曲をご紹介します。 ◆愛の挨拶/エルガー エルガーが妻であるアリスに婚約した時に送った曲です。原曲はヴァイオリンとピアノで書かれていますが、最近はピアノだけの編曲バージョンや、管楽器などに編曲された楽譜も多く出版されています。 ◆ジュ・トゥ・ヴ/サティ ジュ・トゥ・ヴ(Je te veux)とは、「お前が欲しい」という意味

こんにちは。 街中はイルミネーションで華やかになり、クリスマスソングを耳にすることも増えましたね。 今日はクリスマスに聞きたい名曲を5つご紹介します。 1.くるみ割り人形 / チャイコフスキー 白鳥の湖、眠りの森の美女と共に三大バレエと呼ばれています。 舞台はクリスマスイブの夜のパーティー。主人公はシュタールバウム家の末娘、クララ。ドロッセルマイヤーおじさんにクリスマスプレゼントでくるみ割り人形を

bottom of page