top of page
検索
  • 執筆者の写真ミナトミュージック南麻布

2022年折り返し

こんにちは。


時間が経つのは早いもので、残り2週間で2022年も折り返しです。

悔いの残らないように1日1日を大事に過ごしていきたいですね。


ミナトではレッスンの他に練習室のレンタルも行っていますが、

多くの方が毎日のように練習にいらしています。


やはり「継続は力なり」だと思います。

音楽もスポーツも同じだと思いますが、練習を続けた方は間違いなく上達します。


もちろん上手くなることだけが全てではありません。

音楽を通してその人の心が豊かになることもとても大事だと思いますし、

上手くなることで新しい発見が見つかることもあると思います。


ミナトでは音楽を楽しむ全ての人々のサポートをさせていただきます。



練習室のご予約はこちらからどうぞ





閲覧数:45回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。 冬の寒さもやわらぎ、日中は暖かく過ごしやすくなってきましたね。 3月といえば卒業シーズンですが、卒業式では様々なクラシック曲が使用されます。 その中でもパッヘルベルのカノンは皆さん聞いたことがあるのではないでしょうか。 パッヘルベルはバロック時代に活躍したドイツの作曲家です。同じバロック時代の作曲家にはバッハやヘンデルが挙げられます。 カノンは正式名称「3つのヴァイオリンと通奏低音の

こんにちは。 今日はバレンタインですね。 バレンタインにぴったりのクラシック曲をご紹介します。 ◆愛の挨拶/エルガー エルガーが妻であるアリスに婚約した時に送った曲です。原曲はヴァイオリンとピアノで書かれていますが、最近はピアノだけの編曲バージョンや、管楽器などに編曲された楽譜も多く出版されています。 ◆ジュ・トゥ・ヴ/サティ ジュ・トゥ・ヴ(Je te veux)とは、「お前が欲しい」という意味

こんにちは。 街中はイルミネーションで華やかになり、クリスマスソングを耳にすることも増えましたね。 今日はクリスマスに聞きたい名曲を5つご紹介します。 1.くるみ割り人形 / チャイコフスキー 白鳥の湖、眠りの森の美女と共に三大バレエと呼ばれています。 舞台はクリスマスイブの夜のパーティー。主人公はシュタールバウム家の末娘、クララ。ドロッセルマイヤーおじさんにクリスマスプレゼントでくるみ割り人形を

bottom of page