top of page
検索
  • 執筆者の写真ミナトミュージック南麻布

桜開花

こんにちは!

最近は最高気温が20度を上回ることが増えてきましたね。


3月14日のホワイトデーには桜が開花しましたが、

昨年に引き続き史上最速の開花だそうです。


そして桜といえばお花見ですが、皆様は日本のお花見がいつ始まったかご存知でしょうか?


お花見の起源はなんと奈良時代と言われています。

当時は「梅」の木の下で貴族が集まり、宴を行ったことから現代に通じる「お花見」が始まったそうです。

そして平安時代になると貴族たちが今度は「桜」の木の下に集まり宴を行いました。

江戸時代に入ると、一般庶民の間にもお花見が広がったそうです。


私たちが毎年行っているお花見は、長い歴史の中で少しずつ形を変えながら

現代に引き継がれていると思うと感慨深いですね!


人混みに行くのはちょっと…という方もミナトに来られる際に

麻布十番のお花見スポットをお散歩してみてはいかがでしょうか?







閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示

こんにちは。 来週9月18日(月)は敬老の日ですが、 皆さんはおじいちゃん、おばあちゃんに何かプレゼントされますか? 物をプレゼントをするのも素敵ですが、演奏をプレゼントするのも心がこもって素敵ですよね。 是非ミナトで練習して敬老の日に演奏を贈ってみてはいかがでしょうか♪ 練習室のご予約はこちら

こんにちは。 猛暑が続いていますが、最近は台風も多いですね。 お盆も台風7号の影響で天気が荒れるかもしれないそうです。 きっと沢山の方がお出掛けされると思いますのでどうにか逸れてほしいですね。 ミナトミュージックサロンはお盆中も営業しています。 是非お盆休みの間に集中練習してみてはいかがでしょうか? スタッフ一同お待ちしております。 練習室のご予約はこちら♪

こんにちは。 じめじめとした天気が続いていますね。 この時期にぴったりなクラシック曲を聴いて気分を上げていきましょう。 ◆雨だれ/ショパン この曲はショパンがスペインのマジョルカ島に滞在していた間に作曲されました。 本来は温暖な気候のマジョルカ島ですが、ショパンが滞在していたのはちょうど冬で雨の多い時期でした。 優しいメロディと均一に連続する低音の響きが、振り落ちる雨音を表現しています。 この時期

bottom of page